レ点腫瘍学ノート

大腸癌/update2020 の履歴差分(No.3)


#author("2020-04-10T17:51:07+09:00","default:tgoto","tgoto")
*dMMR大腸癌の術前化学療法としてのイピリムマブ+ニボルマブ併用療法(NICHE試験)

dMMR大腸癌の術前イピニボ、驚異的なpCR率で大腸癌手術の常識を変えそうなグラフです。TRK fusionとかBEACON試験もそうですが、何かのバグかと思うようなトチ狂ったすごいウォーターフォールプロット。NICHE試験、NCT03026140。Nat Med

なんと驚くことに、この術前化学療法はイピリムマブ1回、ニボルマブ2回だけの短期で決着がつきます。dMMR大腸癌では20例全例が病理学的奏効、そのうち19例は残存腫瘍が10%以下、12例は完全奏効(pCR)です。一方でpMMR大腸癌では奏効率は低く15例中4例に病理学的奏効が見られただけでしたが、この病理学的奏効が見られたpMMR大腸癌ではCD8+PD-1+ T細胞浸潤の有無が奏効を予測する因子でした。

#ogp(https://www.nature.com/articles/s41591-020-0805-8,amp)

*BRAF大腸癌に対するエンコラフェニブ+セツキシマブ(2020年4月9日)

BRAF V600E変異陽性大腸癌に対するエンコラフェニブ+セツキシマブがFDAで承認。

2次治療あるいは3次治療において、エンコラフェニブ+セツキシマブとFOLFIRI(またはIRI)+セツキシマブを比較した試験でOS 8.4ヶ月(対照群5.4ヶ月)。PFSは4.2ヶ月(対照群1.5ヶ月)、ORRは20%(対照群2%)。

BEACON CRC試験は3群比較の試験で、BRAF V600E変異が陽性の切除不能進行再発大腸癌に対して2次治療または3次治療でエンコラフェニブ+ビメニチニブ+セツキシマブ(3剤併用群)、エンコラフェニブ+セツキシマブ(2剤併用群)、FOLFIRI(またはIRI)+セツキシマブ(対照群)の比較を行った第3相試験。主要評価項目は3剤併用群と対照群のOSの比較だが、副次的評価項目で2剤併用群と対照群のOS、3剤併用群と2剤併用群のOSなども評価されている。OSに関する解析は3剤併用群と対照群、2剤併用群と対照群の比較は統計学的有意だったが、3剤併用群と2剤併用群のOSの比較(9.0ヶ月 vs 8.4ヶ月)はESMO2019の発表時点では追跡時間が短かったため統計学的有意とはならなかった(今後差がついてくる可能性がある)。

https://www.fda.gov/drugs/resources-information-approved-drugs/fda-approves-encorafenib-combination-cetuximab-metastatic-colorectal-cancer-braf-v600e-mutation

#ogp(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30892987,amp)