レ点腫瘍学ノート

Top / 日記 / 2024年 / 3月8日

好感度の高い医療機関の公式WEBサイトデザイン

広報

医療機関のウェブサイトは、現代の病院の顔とも言える存在です。患者が最初に訪れる場所であり、病院のイメージや信頼性を形作る重要なツールです。ウェブサイトのデザインやコンテンツは、患者数の増加やスタッフのリクルート、そして地域における病院のブランディングにも影響を与えます。

近年、多くの医療機関がウェブサイトを活用していますが、その中でも特に優れたものをいくつか紹介します。

三重大学病院

ニュース形式で病院の紹介を行う広報Webサイト。患者にわかりやすい情報提供が特徴。新規ニュースを継続的に打ち出してサイトを常に新しい状態に保つことができ、SEO的にも優れていて、こういうインターネットの使い方が重要だと思います。

がんゲノム医療拠点病院に再指定 - Online MEWS
─ 地域の病院とともに進める最新のゲノムがん医療体制 ─ 多くのがんは、その部位の細胞の遺伝子が変異することに
https://mews.hosp.mie-u.ac.jp/cancer_treatment/786/

近畿大学

こういうシュッとした雰囲気を見せていきたい。

近畿大学医学部内科学腫瘍内科部門
【公式ホームページ】当科では、エビデンスに基づいた診療を実践しながら臨床試験を積極的に実施しています。診療および臨床研究の両面で世界をリードする腫瘍内科を目指しています。
https://www.med.kindai.ac.jp/shuyounai/

小倉記念病院

写真を活用し、病院の実績を強調するサイト。視覚的な印象を重視しています。病院の実績をめちゃくちゃプッシュしてくる。(字がチョット小さくない?という気もしますが)

患者さんの幸せと地域医療を支える|小倉記念病院
小倉記念病院は、高い専門性・緊急性のある診療、手術を要する医療を提供することが、ここ福岡・北九州(小倉)地域の住民・患者の皆様への役割と考えています。地域の医療施設が役割分担し、協力して医療を完結する「地域完結型医療」を目指します。
http://www.kokurakinen.or.jp/shinryou/

東北大学病院

デザインがかわいくて親しみを持てるのは「東北大学病院」広報誌へっそ(hesso)。広報誌「へっそ」のオンライン版。デザインが親しみやすく、患者に寄り添った内容。これ、病院公式かつac.jpドメインというGoogleに超絶強いSEO好立地にあるサイトなんですから、PDF版に加えてHTML版も作ったらメチャクチャ伸びる余地あると思うんですけどね。

東北大学病院広報誌「へっそ」
人のからだを中心に、いまの医療を中心に、地域のすべての人にわかりやすく医療や健康を伝える病院広報誌です。hessoを中心に人の輪ができる、地域の“おへそ”のような存在を目指しています。
https://www.hosp.tohoku.ac.jp/hesso/#latest

この大学病院に限らず、病院広報誌をPDF版だけ作ってる病院が多いのですが、紙媒体で読む患者層よりもスマホやPCで読む潜在読者数のほうが圧倒的に多くリーチの余地もあるわけですから、なぜその文章をHTML版にリプレイスしないのか?は不思議に思っています。労力1.5倍で効果は10倍くらいになるんじゃないでしょうか…

高知大学腫瘍内科

メッセージ性の強い広報資料を提供。

http://www.kochi-u.ac.jp/kms/hsptl/pdf/info/kouhou/orankuhsptl20-202311.pdf (PDF)

このメッセージ性の強さだけで高知大学にとっても腫瘍内科にとってもかなりのアピール力があると思いますが、前述の東北大学病院の広報誌と同様に、これをPDF版だけでなくHTML版にして病院ウェブサイト(病院ブログでもよい)にドカンと載せればもっとアクセス数は増えるんじゃないかという気もしています…。

兵庫県立がんセンター

優しさを感じさせるデザインで、患者に安心感を与えるサイト。

兵庫県立がんセンター|兵庫県立がんセンター
当センターは、死亡原因の第1位を占めるがんに対する国の『がん対策基本法』に基づき2007年に施設名を兵庫県立成人病センターから『兵庫県立がんセンター』と変更し、『都道府県がん診療連携拠点病院』の指定をうけました。
https://hyogo-cc.jp/index.html

神奈川県立がんセンター

情報提供に重点を置いた、使いやすいウェブサイト。

神奈川のがん専門病院 神奈川県立がんセンター
神奈川県立がんセンターは、神奈川県のがん医療を担う専門病院です。平成27年12月には全国で5か所目となる、重粒子線治療施設「i-ROCK(アイロック)」を開設しております。神奈川県のがん医療の中枢機関として、県内の医療機関と連携をはかり、県民に最良のがん医療を提供します。
https://kcch.kanagawa-pho.jp/index.html

愛知県がんセンター

高尚で堅い雰囲気だが、理念へのこだわりを感じさせるサイト。

愛知県がんセンター トップページ
https://cancer-c.pref.aichi.jp/

豊橋市民病院

一般市中病院ホームページ、たぶんこの1ヶ月で100箇所以上は見ましたが、ユーザーフレンドリーなデザインと情報提供に優れたサイトだと思ったのはこの病院のサイト。

豊橋市民病院
愛知県豊橋市の総合病院「豊橋市民病院」の公式ホームページです。救命救急センターを備え、東三河の基幹病院としての役割を担っています。
https://municipal-hospital.toyohashi.aichi.jp/

神戸市立医療センター中央市民病院

豊橋市民病院と同じWEB制作会社によって作成された、使いやすいウェブサイト。

神戸市立医療センター中央市民病院
神戸市立医療センター中央市民病院は、神戸市の基幹病院として、市民の生命と健康を守ることを目的に、患者中心の質の高い医療(救急医療・高度医療・災害医療など)を提供していきます。
https://chuo.kcho.jp/

公立病院だと「その病院の所在地の県or市にあるWeb制作会社に発注しなければいけない」みたいなクソルールがある自治体もあると聞きますが、それで低レベルな会社に発注する羽目になったら結局はおらが村の巨大事業者である病院の価値自体を既存するんですよね。『角矯めて牛を殺す』というようなことにはならないように、WEBサイトは十分なクオリティがあるものを作成できる会社に依頼したいものです。

九州医療センター

サイトを独自に作成するのが重荷になる医療機関には、公式noteを活用するという手法が採用されている場合もあります。サイトデザインやSEO、セキュリティなどを自動的に最新レベルに保てるというメリットがあります。ただし公式noteを作っている医療機関で更新が滞りがちのことが多いのは気がかりですが。

独立行政法人国立病院機構九州医療センターの記事一覧|note(ノート)
独立行政法人国立病院機構九州医療センターさんの記事一覧です。
https://note.com/nho_kyumed/all

済生会新潟県央基幹病院

公式noteを通じて情報を提供。オンラインコミュニケーションの可能性を模索。

済生会新潟県央基幹病院|note
済生会新潟県央基幹病院は「県央地域の患者さんは、県央地域で診る」を目指します。患者さんと医療者のパートナーシップを大切にしています。noteでは病院や事業の紹介、スタッフインタビューなどを書いていく予定です。採用情報:https://kenoh-recruit.com/
https://note.com/saiseikai_ngtk

医療機関のウェブサイトは、病院のイメージ形成や患者との関係構築に欠かせない存在です。オンラインプレゼンスの強化と情報提供の充実は、病院のブランディングと患者サービス向上につながる重要な施策と言えます。

Amazon | 【Amazon.co.jp限定】ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575S Bluetooth Unifying 5ボタン トラックボールマウス ワイヤレス マウス windows mac iPad 電池寿命最大24ケ月 M575 ブラック 国内正規品 | Logicool(ロジクール) | 家電&カメラ
【Amazon.co.jp限定】ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575S Bluetooth Unifying 5ボタン トラックボールマウス ワイヤレス マウス windows mac iPad 電池寿命最大24ケ月 M575 ブラック 国内正規品が家電&カメラストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
https://amzn.to/3F046BR

この記事に対するコメント

このページには、まだコメントはありません。

お名前:

更新日:2024-03-08 閲覧数:261 views.